バーチャル背景の効果的な活用法🌸 シリーズ Zoomの工夫でリモートミーティングを楽しくしよう!②

皆さん、こんにちは。
アクロクエストのCAO、鈴木達夫です。
「Zoomの工夫でリモートミーティングを楽しくしよう!」シリーズ、2回目の今回は、バーチャル背景の活用方法です。
前回の、「プロフィール画像について」は、こちらをご覧ください。
バーチャル背景を有効利用
多くの方が、バーチャル背景を設定したことがあると思いますが、主な目的は、自分の部屋を見せたくない、という理由ではないでしょうか?
部屋が雑然としている、部屋を見せるのはちょっと恥ずかしい、家族が後ろを通るので気まずい、など、色々と見せたくない理由、ありますよね。
確かにその目的のためにバーチャル背景は有効ですが、実は効果的に使うことで、様々な良い効果を生み出します。
背景を見せたくないから、という理由ではなく、もっとポジティブな理由で、バーチャル背景を活用していきましょう。
ただ、Zoomに標準で用意されている背景は、味気ないですし、他の人とも被る可能性が高いので、自分ならではの背景を設定することをおススメします。
当社では、次のような使い方をしています。
名刺
オフラインの時とは違い、初めてのお客様と名刺交換することが難しくなったため、背景を名刺代わりにしています。会社名、役職や名前のほか、好きなものを載せればよいと思います。印刷費、ゼロです😁
当初は、会社HPへリンクするQRコードを載せていたのですが、ミーティング中にスマホを取り出してスキャンする人はまずいないため、消して、すっきりさせました。

名刺のバーチャル背景
ちなみに、この名刺背景、動画にしてあり、動くんです。どう動くかは、実際に、当社社員とのミーティングでご確認ください!
社内風景
外部の方に、会社内の雰囲気を伝えるために、有効です。
当社の場合は、オフィス内の特徴的な写真を何枚か用意してあり、自由に使うことができます。

オフィス内の写真をバーチャル背景に設定
日常使い

日常使いの背景。左下は私のスマホで撮影。送電線が邪魔でしたね。
ミーティングの相手が社員の場合や、距離の近い外部の方の場合は、日常使いの背景を使っています。
始めは、部屋の中の写真(左上)を使っていたのですが、飽きてきたので、今は、プロフィール画像と同様に、季節の背景を使っています。
今の時期は、社員は皆、桜の背景にしているので、気持ちがいいですよ。
これらの写真は、無料配布されているサイトや、有料写真素材サイトから、あるいは自分で撮影した写真を使うこともあります。
✔バーチャル背景配布サイト/リンク集
- Zoom バーチャル背景(Zoom社監修のリスト)
- Zoom Background (バーチャル背景のリンク集)
- 無印良品 (無印良品のバーチャル背景配布サイト)
✔写真素材サイト
- Pixabay (写真素材サイト 無料でも利用可能)
- 写真AC (写真素材サイト 無料で利用可能)
- Shutterstock(写真素材サイト)
- PIXTA(写真素材サイト)
イベント用
社内の様々なイベントも、リモートワークで実施していますが、その時には、参加社員皆で、背景を変えています。
例えば、懇親会ならバーをイメージした写真、新年会の時には正月らしい背景、何かのお祝い事にはクラッカーなど、楽しくなるような背景ですね。

イベントごとの背景。真ん中の新年会には、当社の正月用ロゴが入っています。

全体会議後の懇親会は、こんな雰囲気
全体会議用
月に一度、全体会議(Meeting of All-Staff。以下、MA)を実施していますが、そこではもっぱら、効率化のために、背景を有効利用しています。
司会者は、必ず、会社のロゴを並べた司会専用の背景にするので、社員の目は、自然にその人に集まります。

司会者専用の背景
社員の意思を確認する時には、「賛成」「反対」「質問」などの背景を一斉に出してもらいます。オフラインの時には、挙手かそれ以外、という2択しかできなかったのですが、バーチャル背景を工夫すれば、同時に何種類もの意思を確認できるようになり、とても便利になりました。実際の使い方は、MAの説明記事で書く予定です。
ちなみにこのアイデア、当時入社2年目の社員がMAで提案してくれたものです。若手でも、会社のやり方に大きな影響を与える案を出してくれました。

MAでは、意思表示にバーチャル背景を使う
さて今回は、当社で実践している、バーチャル背景の効果的な使い方についてご説明しました。ぜひ皆さんも、工夫してみてください。Zoomミーティングが楽しくなると思います。
次回は、見た目を変えて、Zoomを楽しくする方法を予定しています。お楽しみに!

アクロクエストテクノロジー株式会社 組織価値経営部 所属。CAO (最高総務責任者)。
大学院まで情報系、プログラミング大好きでエンジニアとして入社。
スペシャリストではなく、色々とやりたかったため、今の部署に異動。
温泉が好きが高じて、温泉ソムリエ取得。ガジェット/IT好き。伊豆下田の山の中出身。